匠工房は、身近な自然(光・水・風など)との共生をテーマに、こだわりを持った家づくりをしています。
匠工房,民家再生,一戸建て,一般住宅,公共施設,商業建築,伝統的建造物群保存,柏原宿,中仙道

観音寺薬師堂修復工事

 
 
  • ・当寺は、伊富貴山観音護国寺といい、大原観音寺とも称されている天台宗寺院です。
  • ・寺伝によると、羽柴秀吉は寺領を安堵するとともに、長浜城主時代にたびたび立ち寄り、天正4年(1576)には当寺に茶屋を申しつけています。その頃小僧をしていた石田三成が鷹狩の際に訪れた秀吉に、1杯目は大きい茶碗でぬるめのお茶を、2杯目は中くらいの茶碗でやや熱めのお茶を、3杯目は小さい茶碗に熱いお茶を差し出し、その才能を認められ、出世の糸口を作ったという話が伝えられています。そのお茶の水をくんだとされる古井戸も残っています。
  • ・境内には、本堂のほか、薬師堂、鐘楼、惣蔵、惣門などがあり、その内の本堂、鐘楼、惣門が国の重要文化財に指定されています。寺坊は、盛時には23坊あったとされていますが、現在、本坊、玉泉院の2坊を残すのみとなり、参道の両側に広がる階段状の台地には、わずかにその面影をみることができます。
  • <観音寺HPより抜粋要約>

  • ・今回、その薬師堂の修復工事を行なった。
  • ・修復に先立って現況調査を行ない、修復設計図に反映している。
  • ・徹底した現況破損調査を行なった結果、下地小屋組等に関する追加工事費は全く発生することなく工事を完了している。
  • ・修復(再生)工事を行なう場合、不測の追加修復費の発生が建築主の不安材料となるが、私たちは徹底した現況調査をすることで、その不安を解消している。
  •  
     

    南側外観 南側外観

    明治期の観音寺境内の図

    明治期の観音寺境内の図 明治期の観音寺境内の図

    修復前写真

    修復前南側外観 修復前南側外観

    修復前北側外観 修復前北側外観

    工事写真

    桔木の修復 桔木の修復

    野垂木の修復 野垂木の修復

    野隅木の修復 野隅木の修復

    野地板張り 野地板張り

    軒先詳細 軒先詳細

    縁の修復 縁の修復

    戻る
    匠工房メニュー ホーム,住宅,民家再生,公共建設,商業建築,社寺建築,茶室建築,リニューアル 匠工房 住宅部門 民家再生 公共建築 商業建築 社寺建築 茶室建築 リニューアル部門 お問合せ 事務所案内 修景部門 研修施設部門 福祉施設部門 指定文化財・登録無形文化財部門 1級建築士事務所 匠工房
    Copyright © 2000-2018 Takumikoubou.