匠工房は、身近な自然(光・水・風など)との共生をテーマに、こだわりを持った家づくりをしています。
匠工房,民家再生,一戸建て,一般住宅,公共施設,商業建築,伝統的建造物群保存,柏原宿,中仙道

ミコノス島の集落・・・・エーゲ海の紺碧の空と海のまち


ミコノス島の位置


ミコノス島地図


ミコノスの集落地図

 
 
  • ■アテネの街より船でエーゲ海の島々をすり抜けるようにして5時間余り、ミコノス島に到着した。
  • ■まちは入り江の奥に造られた港を中心に背後の丘に向けて開けている。人口は6,000人余の町という。
    丘の上から眺めるエーゲ海は水蒸気の少ない乾燥した空気のせいか、突き抜けるような透明感のある紺碧の空と海である。まちの旧い場所では数百年経過しているといわれる。
  • ■訪れた時は、島が旅行者で賑う夏のシーズン前の3月中旬で、まちなかの店はシーズンに向けてオープンの準備に取り掛かりかけた時期であった。そのため人通りはまばらで、普段のまちの姿が見られたように感じた。
  • ■道は三叉路を交点として展開し(四叉路は見かけない)、その道幅は細く、各住居の外階段を取り込みながら膨らみ縮んだり、うねり捩れながら迷路のように交錯している。
    道沿いの壁、塀、階段またはテラスは漆喰のマットな白色に塗られ、1つの住居を区切り取ることが不可能に見えるくらい連続している。白色は1975年に島の条例として定められたという。塗り重ねられる外観は白さが定期的に更新されるため、何時も美しい白色を保っている。これがさらに島の美しさを増している。
    うねる道は狭く見通しがきかないため、外部空間は内部空間の延長のような構成となっている。道を歩きながら、集まって住むのに心地良いコミュニティ空間と感じていた。
  • ■住居群の白色と紺碧の海と空とのコントラストの美しさに魅了されながら、豊かなまちとは「何を積み重ねてゆくことなのか」と改めて考えさせられるまちであった。
 
 

ミコノス港
港の北から見たミコノスのまち
海はとても透明度が高く煌めいている

丘より見おろしたミコノスのまち
教会の屋根は赤又は青に塗られている

港の南西部カトミリ地区にある立ち並ぶ5基の風車

美しい上弦の月が見られた港の夜景

島全体では300余りあるといわれる教会は、どれも住宅程度の大きさで在る

パラポルティアニ教会
モニュメンタルな形はいくつかの教会が集合してできた建築

みちの三叉路に位置する住居と同じスケールで混ざり合う教会

教会の屋根上に突出た鐘楼

道は三叉路を交点として展開し、オリーブの古木を残し通っている

曲がりくねったまちなかの道

丘の上に建つ風車
かつて小麦の製粉に使用されたという
現在は機能せず形骸化している

カトミリ地区の並ぶ風車

風車の内部

時に巾50cm程度の道に出会う
横になってようやく通り抜けた

2階でつながる住居間を通り抜ける道

道の石張りの目地も白く塗られている

まちのあちこちに見られる洗練されたサイン

戻る
匠工房メニュー ホーム,住宅,民家再生,公共建設,商業建築,社寺建築,茶室建築,リニューアル 匠工房 住宅部門 民家再生 公共建築 商業建築 社寺建築 茶室建築 リニューアル部門 お問合せ 事務所案内 修景部門 研修施設部門 福祉施設部門 指定文化財・登録無形文化財部門 1級建築士事務所 匠工房
Copyright © 2000-2016 Takumikoubou.