匠工房は、身近な自然(光・水・風など)との共生をテーマに、こだわりを持った家づくりをしています。
匠工房,民家再生,一戸建て,一般住宅,公共施設,商業建築,伝統的建造物群保存,柏原宿,中仙道

指定文化財・登録有形文化財部門

私たちが設計・監理に携わった歴史的建造物が文化財に登録されました。

≪米原市市指定文化財≫

≪亀岡市指定文化財≫

≪登録有形文化財≫

名 称

登録種別・登録年月日

特徴等

長屋門の修復(興津家長屋門)

米原市文化財
(R5.6)

興津家長屋門は江戸時代の18世紀中ごろに建てられたとされ、県内でも数少ないかや葺屋根が特徴。興津家は江戸時代に代官を務めていたといわれています。

旧四居家住宅主屋

登録有形文化財

間口5間半、奥行7間の比較的大きな町家。建築年代は、部材の古さや構造形式から18世紀はじめと推定され、長浜最古の町家遺構とされている。

御領の家(辻本邸)

登録有形文化財
(H27.8.4)

正面に式台を構える等、由緒ある集落で庄屋を務めた旧家の格式を伝える近世民家。

旧亀山城城内新御殿玄関修復

亀岡市指定文化財
(H24.11.22)

この建物は、もとは亀山城内三の丸に文久4年に建てられた御殿の玄関部分であり、玄関部の構造が良く残されている。亀山城関係の移築遺構は、多くが門などであり、この建物のように御殿の玄関部分の移築事例は珍しく貴重。これにより、近世末期における亀山城内の御殿建築の様子を具体的に知ることができ、重要な建物であるといえる。

旧舟岡邸住宅離れ

登録有形文化財
(H20.10.23)

離れ桁行12m梁間7.3m規模、切妻造、木造2階建の住宅建築。外壁はモルタル塗とし、矩勾配の屋根にドーマーウィンドウを付ける。内部は暖炉付の応接間や座敷飾りを備える和室などからなる。装飾を抑えた上質なつくりで、ヴォーリズの作風の一端を伝える。

柏原宿歴史館

登録有形文化財
(H12.02.15)

中山道関ヶ原宿と醒井宿の間の宿にあたる柏原宿の中程に位置し中山道に南面して建つ。染料関係で財をなした松浦氏の邸宅で,中山道に向けて三つの入母屋造妻飾りを重ねる重厚な表構えに特徴がある。地棟墨書から上棟年と「大工頭梁西村豊太郎」が判明する。

興津家長屋門
長屋門の修復(興津家長屋門)
四居家住宅復原
四居家住宅復原
御領の家
御領の家(辻本邸)
旧亀山城内新御殿玄関修復
旧亀山城内新御殿玄関修復
旧舟岡邸住宅離れ
旧舟岡邸住宅離れ
柏原宿歴史館
柏原宿歴史館
戻る
匠工房メニュー ホーム,住宅,民家再生,公共建設,商業建築,社寺建築,茶室建築,リニューアル 匠工房 住宅部門 民家再生 公共建築 商業建築 社寺建築 茶室建築 リニューアル部門 お問合せ 事務所案内 修景部門 研修施設部門 福祉施設部門 指定文化財・登録無形文化財部門 1級建築士事務所 匠工房
Copyright © 2000-2023 Takumikoubou.